
遠賀町・春日市でのサービスのご案内
遠賀町・春日市近辺で、こんな鍵トラブルに対応いたします!
鍵を落とした、失くした | ピッキングなどによる鍵開け、また合鍵からの鍵作成などを行います。 |
---|---|
鍵の修理、交換 | 現在付いている鍵が壊れたり、古くなったりした場合鍵を交換いたします。 |
鍵の新規取り付け | 内扉に鍵を付けたり、防犯性向上のための補助錠を取りつけます。 |
鍵のトラブルは、いつ起こるかわかりません。深夜や早朝などに起こってしまうケースもたくさんあります。
当社ではお客様のトラブルをいち早く解消するために24時間営業の体制を採っています。
いつ起こるか分からないカギのトラブルに迅速に対応いたします!
当社では、カギの分野ごとに部隊を作っています。
そのため各分野に特化したスキルを磨くことができ、他社では対応できない依頼でも承っています。
イモビライザー付きの鍵作成や金庫の無傷での開錠など、鍵屋の中でもトップクラスのスキルを持っています。外国製の車両やスマートキーも対応可。
住宅、車・バイク、金庫の各分野のエキスパートが対応します!
鍵の情報と個人情報を取り扱っているので万全のセキュリティ体制で運営しています。
また、物理的な鍵を当社で予備キーとして保管しないポリシーになっています。
鍵に関する豆知識
主に空錠の戸先に付いている三角形の部品のことです。ハンドルと連動しているので操作するとラッチボルトが引っ込んで扉が開き、閉める時はストライクのふちに当たってストライクに納まり風などで扉が開くのを防ぎます。
ラッチボルトについて
ラッチボルトとは空錠の戸先に付いている三角形のボルトのことで「から締め」や「仮締め」とも言われています。ラッチボルトとハンドルは連動しているのでハンドルを回すとラッチボルトが戸先から引っ込み扉が開きます。閉める時はラッチボルトがストライクのふちに当たってスプリングの力で押し戻され中に収まるようになっているので風などで自然に扉が開くのを防ぎます。ラッチボルトは大きく分類するとチューブラ錠とケース錠があります。チューブラ錠とは錠の機構が筒状になったケースの中に入っているもののことを言います。デッドボルトがなくラッチボルトのみで本締りと仮締りの役目を果たします。構造が簡単なため防犯性が低く主に室内用として使われます。円筒錠と仕組みが似ていますが、円筒錠は内側扉に付いているドアノブの中心にロックボタンが付いているのに対しチューブ錠はサムターンが付いています。ケース錠は四角い箱型のケースの中に錠の機構が入っているもののことを言います。扉の中に錠ケースを納めるタイプを彫込型、扉の表面に錠ケースを取り付けるタイプを面付型と言います。チューブラ錠は安価で取り付けが簡単ですが誤った使い方をするとラッチボルトや錠本体の故障にもなりますので注意が必要です。ケース錠はチューブラ錠と比べて耐久性が高く丈夫な構造になっています。ラッチボルトは消耗品です。年月が経つにつれ磨耗しスプリングのへたりなどが生じることもあります。閉じ込めなどのトラブルを防ぐためにもラッチボルトやドアノブが壊れていたり扉の開閉時などに異変を感じたら早急に修理または部品の交換をお勧めします。
